腰痛は揉んでも楽にはならない?
腰痛は、人間が二足歩行になったがため避けられない現象といわれています。
腰が痛くなると、腰まわりを揉んだり、腰の体操をしたり、湿布薬を貼るなどで対処してる方が多いかと思いますが、それではなかなか良くなってはいきません。
なぜでしょう?
それは腰痛の原因となっている所を放置しているからです。
腰は腹部側と腰背部側のインナーマッスルで支えられています。そこの筋肉に負担をかけている下肢・骨盤の歪み、筋肉の緊張や筋膜の癒着を取ってあがなければ改善していきません。
・骨盤が歪んで足の長さが違ってはいませんか
・足首が外反、内反していませんか
・ふくらはぎが硬くなっていませんか
・太ももが硬くなっていませんか
・股関節がスムーズに内旋、外旋できますか
・ハムストリングスが硬くなっていませんか
・猫背で背中が強張っていませんか
・巻き肩で肩こりしてませんか
・反り腰姿勢でいつも立っていませんか
これらの症状のある方はそれらが腰痛の原因と考えられますので、一緒に改善していきましょう!
掲載日:2025年07月10日